【説明的文章】(論説文・説明文・解説文・随想)
| 赤瀬川原平 | 「老人力」 | 攻玉社 |
|---|---|---|
| 「目玉の学校」 | フェリス | |
| 足立倫行 | 「ビル街のハヤブサ」 | 逗子開成 |
| 有馬哲夫 | 「ディズニーの魔法」 | 世田谷学園 |
| 池内 了 | 「転回期の科学を読む辞典」 | 江戸川学園取手 |
| 池田晶子 | 「勝っても負けても」 | 立教新座 |
| 「知ることより考えること」 | 筑波大附 | |
| 石毛直道 | 文 | 光塩女子 |
| 泉谷閑示 | 「『普通がいい』という病」 | 芝 |
| 井原哲夫 | 「『豊かさ』人間の時代」 | 栄東(東大選抜) |
| 岩合光昭 | 「生きもののおきて」 | 跡見学園 |
| 大澤正道 | 「日本人の遺失物」 | 渋谷教育幕張 |
| 加賀野井秀一 | 「日本語を叱る!」 | 本郷 |
| 樺山紘一 | 「中世の路上から」 | 早稲田 |
| 河合隼雄 | 「物語とふしぎ」 | 市川 |
| 菊池安行 | 「おはなし人間工学」 | 青山学院 |
| 黒井千次 | 「どうすれば虹の根もとへ行けるか」 | 逗子開成 |
| 佐倉統・古田ゆかり | 「おはようからおやすみまでの科学」 | 開智・栄光学園 |
| さだまさし | 「本気で言いたいことがある」 | 渋谷教育幕張 |
| 三宮麻由子 | 「想像力の行方と源」 | 巣鴨 |
| 三森ゆりか | 「外国語を身につけるための日本語レッスン」 | 聖光 |
| スペンドリニ・カクチ | 「あなたにもできる災害ボランティア」 | 鴎友学園女子 |
| 仙北谷茅戸 | 「畑の向こうのヴェネチア」 | 桜蔭 |
| 高田 宏 | 「ことばの処方箋」 | 女子学院 |
| 高槻成紀 | 「野生動物と共存できるか」 | 巣鴨・城北 |
| 高橋 裕 | 「地球の水が危ない」 | 田園調布 |
| 田口ランディ | 「白洲正子と無意味な世界」 | 聖心女子学院 |
| 竹西寛子 | 「間」 | 学習院女子 |
| 立松和平 | 「知床に生きる」 | 田園調布 |
| 俵 万智 | 文 | 日本女子大附 |
| 千葉康則 | 「人生は失敗から始まる」 | 普連土学園 |
| 朝永振一郎 | 「科学者の自由な楽園」 | 東洋英和 |
| 内藤 濯 | 「星の王子とわたし」 | 早稲田実業 |
| C・W・ニコル | 文 | 女子学院 |
| 野村雅一 | 「身ぶりとしぐさの人類学」 | 吉祥女子 |
| 水野正夫 | 「着るということ」 | 浦和明の星女子 |
| 蓮実香佑 | 「「植物」という不思議な生き方」 | 共立女子 |
| 早坂泰次郎 | 「人間関係の心理学」 | 豊島岡女子 |
| 坂東 元 | 「動物と向きあって生きる」 | 明大中野 |
| 樋口清之 | 「逆ねじの思想」 | 横浜共立 |
| 日野原重明 | 「十歳のきみへ」 | 横浜雙葉・立教女学院 |
| 福島 英 | 「声のトレーニング」 | 海城 |
| 別役 実 | 「さんずいづくし」 | サレジオ |
| 保坂和志 | 「途方に暮れて、人生論」 | 桐光 |
| 星野博美 | 「のりたまと煙突」 | 国学院久我山 |
| 星野道夫 | 「星野道夫著作集」 | 湘南白百合 |
| 水野正夫 | 「着るということ」 | 浦和明の星女子 |
| 三好由紀彦 | 「はじめての哲学」 | 東京女学館 |
| 村上慎一 | 「なぜ国語を学ぶのか」 | 青山学院 |
| 茂木健一郎 | 「大人になっても忘れてはいけないこと」 | 渋谷教育渋谷 |
| 「意識とはなにか」 | 洗足学園 | |
| 森 清 | 「働くって何だ」 | 江戸川学園取手・頌栄女子学院 |
| 森本哲郎 | 「日本語 表と裏」 | 西武学園文理 |
| 山本美芽 | 「りんごは赤じゃない」 | 桐朋 |
| 吉本ばなな | 「なんくるなく、ない」 | 清泉女学院 |
| 吉本隆明 | 「13歳は二度あるか」 | 雙葉 |
| 脇 明子 | 「魔法ファンタジーの世界」 | 東邦大付属東邦 |
| 「読む力は生きる力」 | 大妻多摩 |
【文学的文章】(物語・随筆)
| 赤川次郎 | 「ふたり」 | 早稲田 |
|---|---|---|
| 浅田次郎 | 「青い火花」 | 麻布・栄東(東大選抜) |
| あさのあつこ | 「THE MANZAI」 | 渋谷教育渋谷 |
| 「バッテリー」 | 大妻多摩 | |
| アリステア・マクラウド | 「冬の犬」 | 鴎友学園女子 |
| 安西水丸 | 「荒れた海辺」 | サレジオ |
| 安野光雅 | 「蟻と少年」 | 武蔵 |
| いしいしんじ | 「雨乞いの「かぎ」」 | 桐朋 |
| 石井睦美 | 「卵と小麦粉とそれからマドレーヌ」 | 聖光 |
| 伊藤たかみ | 「ミカ!」 | 洗足学園 |
| 井上 靖 | 「あすなろ物語」 | 青山学院 |
| 大江健三郎 | 「自分の木の下で」 | 光塩女子 |
| 小川洋子 | 「ミーナの行進」 | 早稲田実業・田園調布 |
| 長田弘 | 「ねこに未来はない」 | 東邦大付属東邦 |
| 川嶋 誠 | 「バトンパス」 | 学習院女子 |
| 神沢利子 | 「流れのほとり」 | 共立女子 |
| 木山捷平 | 「うけとり」 | 西武学園文理 |
| 草野たき | 「ハーフ」 | 駒場東邦 |
| 朽木 祥 | 「かはたれ」 | 跡見学園 |
| 国木田独歩 | 「鹿狩」 | 攻玉社 |
| 工藤直子 | 「象のブランコ」 | 横浜雙葉・東洋英和 |
| 香坂直 | 「トモ、ぼくは元気です」 | 海城 |
| 後藤竜二 | 「キャプテンはつらいぜ」 | 慶応湘南藤沢 |
| 斉藤 洋 | 「アラビアハツカネズミ」 | 城北 |
| 坂本のこ | 「川のほとりで」 | 江戸川学園取手 |
| 佐藤さとる | 「デンキの話」 | 雙葉 |
| 重松 清 | 「ひこうき雲」 | 市川 |
| 「北風ぴゅう太」 | 大妻 | |
| ジュンバ・ラヒリ | 「ビルサダさんが食事に来たころ」 | 浦和明の星女子 |
| シンシア・カドハク | 「草花とよばれた少女」 | 立教女学院 |
| 須賀敦子 | 「遠い朝の本たち」 | 女子学院 |
| 杉みき子 | 「小さな雪の町の物語」 | 横浜共立 |
| 関口 尚 | 「空をつかむまで」 | 国学院久我山 |
| 辻内智貴 | 「信さん」 | 豊島岡女子 |
| 中沢けい | 「楽隊のうさぎ」 | 開智 |
| 「豊海と育海の物語」 | 桐光 | |
| 梨屋アリエ | 「空色の地図」 | 湘南白百合 |
| 「ツーステップス!」 | 東京女学館 | |
| 錦織友子 | 「ねこかぶりデイズ」 | 普連土学園 |
| 灰谷健次郎 | 「海の物語」 | 世田谷学園 |
| 氷室冴子 | 「いもうと物語」 | 清泉女学院 |
| 福本武久 | 「湖の子たちの夏」 | 芝 |
| フィリパ・ピアス | 「真夜中のパーティ」 | 慶応普通部 |
| 三浦綾子 | 「塩狩峠」 | 渋谷教育幕張 |
| 「続・泥流地帯」 | 成蹊 | |
| 室生犀星 | 「鉄の死」 | 開成 |
| 森 絵都 | 「子供は眠る」 | 立教新座・日大二 |
| 椰月美智子 | 「しずかな日々」 | 実践女子 |
| 山本周五郎 | 「おもかげ」 | 吉祥女子 |
| 吉野源三郎 | 「ぼくも人間きみも人間」 | 本郷 |
| 吉橋通夫 | 「夏だいだい」 | フェリス |
| 吉本ばなな | 「体は全部知っている」 | 日本女子大附 |
| 横山充男 | 「少年の海」 | 筑波大附 |
| 寮美千子 | 「星兎」 | 桜蔭 |
【詩・短歌・俳句】
| 石垣りん | 詩「花」 | 跡見学園 |
|---|---|---|
| 大関松三郎 | 詩「虫けら」 | 青山学院 |
| 柴田翔 | 「詩への道しるべ」 | 大妻 |
| 高田敏子 | 詩「エプロン」 | 共立女子 |
| 長谷川櫂 | 「俳句的生活」 | 実践女子 |












