鉄人の一通入魂

 中学受験鉄人会が毎週お届けしておりますメールマガジン
『 鉄人の一通入魂』のバックナンバーです。

2016.6.28配信
絶対に役立つ中学受験専門プロ家庭教師からの必勝アドバイス!
日能研5・6年生 第37回算数・国語の攻略ポイント!

<算数 6年生 第37回>

立体図形です。主に体積・表面積・切断を扱います。

【攻略ポイント1】

「考えよう1」と「考えよう2」は角柱・円柱の体積・表面積です。展開図や投影図から見取図がイメージできれば問題ないでしょう。「考えよう3」は円すいの問題です。体積・表面積・中心角を求める公式は使いこなせるようにしておきましょう。側面積の公式は導き方も覚えておいた方がよいでしょう。「考えよう4」は回転体です。計算の工夫を心がけたいところです。6年のこの時期には分配法則をしっかり使えるようにしておきましょう。

【攻略ポイント2】

「考えよう5」は積み木の問題です。体積は個数を数えるだけです。表面積は6方向から見える正方形の数を調べます。内側にくぼむ様に積み上げたときの表面積も解いておきたいのですが、テキストに問題が見あたりません。他の問題集で解いておきましょう。さらに言うと、このタイプの問題は入試では見取図ではなく投影図で出題されることがほとんどですので、投影図についてもしっかり復習しておきましょう。

【攻略ポイント3】

「深めよう1」は比の利用です。(1)は実数値と同じように比どうしをかけたりわったりして体積比を求めます。半径の比をそのまま底面積の比にしないよう気をつけて下さい。(2)は立体の相似です。面積比が2乗の比になるのに対し、体積比は3乗の比になります。 「深めよう2」は立方体の切断です。平行な面どうしは平行線になるとか、延長した線を交わらせるなどの方法がありますが、典型的な切り口の形は丸暗記した方がよいでしょう。このページの問題くらいは補助線なしですぐ書きこめるぐらいにしたいものです。立体切断の問題も志望校により到達目標レベルが大きく異なる分野です。どこまで深く勉強すべきか見極める必要があります。他に重要な問題としては、問10の円すいを転がす問題、問12のひもかけの問題、問13の展開図が正方形になる三角すいなどです。

<国語 6年生 第37回 物語W 暗示・象徴の内容を類推する>

【攻略ポイント1】

今回は物語文での暗示・象徴の内容をあつかいます。暗示や象徴的な記述は作品中に多く見受けられます。ポイントは初めの一読で暗示や象徴的内容をチェックすること、そして、その内容をそれまでの出来事を理由に人物の心情とあわせてとらえることです。 たとえば読解Tの問十一の解答は「前日までの平和で穏やかな日々が戦火で奪われ、家族がこれからの生活に不安を感じていることを表している。」となります。「浅蜊と蛤」が何を象徴し、「割れて、干からびて」が何を暗示しているのかを手がかりにして、これまでの出来事をまとめ人物の心情を具体的に表現すると解答が出来上がります。入試では頻出の問題となります。解答の手順を覚えて書けるようにしておきましょう。

【攻略ポイント2】語句 敬語U

前回に引き続き敬語を学習します。前回同様に敬語の正しい使い方を演習を通して覚えて下さい。今回のポイントは誤用の訂正です。 誰の動作なのかを考え尊敬語、謙譲語を正しく使い分けられるようにしておきましょう。

<算数 5年生 第37回 >

相当算を学びます。

【攻略ポイント1】

割合の3公式のうち、基準量を求める問題を相当算といいます。線分図上のマル1を求める問題です。必ず線分図をかいて解くようにします。線分図をかく練習の回だと思って下さい。基準になるものをマル1として、上に実数値、下に割合をかきます。上も下も数字がかいてある区切りを見つけ、あるいは作り出して、わり算をすると基準量が求められます。公式的には基準量=比べる量÷割合を実行しているだけです。

【攻略ポイント2】

「考えよう3」のように、「残りの」とあったら基準が変わるので2本目の線分図をかいて全体をシカク1など異なる記号にします。問5のように半端があるときは特に慎重に図をかく必要があります。問6の全体を2つに分ける問題やオプ活の問9のボールのはね返りの問題も目を通しておきましょう。

<国語 5年生 第37回 物語T 複雑な心情>

今回から夏期講習までの2回は物語を学習します。

【攻略ポイント1】

今回の学習目的は人物の複雑な心情をとらえることです。複雑な心情を読み取る手がかりとして以下の5つをチェックして読み進めて下さい。

  • (1)人物の気持ちを表す心情語を探す。
  • (2)動作や行動の理由として心情をとらえる。
  • (3)会話の内容や口調から心情をとらえる。
  • (4)表情や態度から心情をとらえる。
  • (5)情景から心情を類推する。

物語では必ず心情の内容や理由が問われます。前述の5つをチェックすると心情とその理由をとらえることができます。問題には記述で答えることが多いです。書き方は問われている場面の出来事や(2)から(4)を具体的な理由としてまとめ最後に心情語を加えて下さい。心情語は2つ用意することがポイントです。複雑な心情を表すには1つでは解答が浅いものになります。 たとえば読解Tの三の解答は「自分が持ってきた鉢植えがあき子の家のものに比べ貧相に思えはずかしく、また、自分の顔が赤くなったのをあき子に見られたくなかったから。」となります。このように出来事と心情を二つ並べることが得点するポイントになります。

【攻略ポイント2】語句 ことわざ

今回はことわざを学習します。学習のポイントは一つ一つのことわざの意味や用法を覚えることです。テキストに記載されているものは全て覚えておきましょう。巻末の364ページには「覚えておきたいことわざ」として32個のことわざが記載されています。これもあわせて暗記しておきましょう。入試では直接意味を問われることや穴埋め問題として出題されることが多いです。また、文章中で使われたことわざの比喩的な内容の具体化も問われることがあります。今回は基礎的な学習ですが、しっかりと取り組んで覚えておきましょう。

われわれ中学受験鉄人会のプロ家庭教師は、常に100%合格を胸に日々研鑽しております。ぜひ、大切なお子さんの合格の為にプロ家庭教師をご指名ください。

パパとママの勉強部屋
中学受験の模試について
中学受験塾の分析とアドバイス
必勝アドバイス
SAPIX マンスリーテスト 組分けテスト算数予想問題 日能研 実力判定テスト 算数予想問題 早稲田アカデミー・四谷大塚 公開組分けテスト算数予想問題
中学受験鉄人会 資料請求
中学受験鉄人会 公式Facebook はじめました。
中学受験鉄人会への喜びの声 学校別攻略法:現役スーパープロ家庭教師による中学校別攻略法 中学受験鉄人会家庭教師募集

twinavi

Twitterの総合ナビゲーションサイト
»詳しくはこちらをクリック