鉄人の一通入魂

 中学受験鉄人会が毎週お届けしておりますメールマガジン
『 鉄人の一通入魂』のバックナンバーです。

2009.02.27 配信
絶対に役立つ中学受験専門プロ家庭教師からの必勝アドバイス!
新6年生の皆さんへ 入試問題を解いてみよう!

受験まであと一年をきったわけですが、この時期にぜひやってほしいことがあります。これから一年勉強を始める前に、ぜひ入試問題を解いてほしいのです。「入試問題は、6年生の夏以降にはじめる」というのが、一般的ですが、いま解いてみることには、以下のようなメリットがあります。興味のある学校の1年分だけで結構ですから、解いてみましょう。

■メリット1 一年後の自分を具体的にイメージできる

「次はきみたちの番だ」「受験生なんだからしっかりしなさい」といわれても、子どもはなかなか本気になりません。自分が受験するということが、なかなかイメージしにくいのです。

しかし、毎年厳しさを増す入試を乗り越えるには、入試を自分のこととして認識させる必要があります。いま入試問題を解くことで「あと、一年後にはこんな問題を解かなくてはならないんだ」と意識させることができますし、○○中学の入試問題集が本棚にあれば、「なんとなく○○中学に行きたいなあ」という漠然とした希望を、「絶対○○中学に行ってやる」という強い願望に高めることができます。
こうした具体的なイメージは、これから1年間の勉強を続けるために不可欠なものといえるでしょう。

■メリット2 勉強する必要性を認識できる

いま、入試問題をやろうとしても、おそらく解けない問題ばかりだと思います。合格者平均点には、ほど遠い点数になるでしょう。しかし、あと一年後には、その問題を解けるようにならなければいけません。ということは、この一年間の勉強は、解けない入試問題を解けるようするための勉強だということになります。

これから一年間、なんとなく勉強するのと、勉強しなければあの学校の入試問題は解けないという意識で勉強するのでは、勉強の効果が違います。6年生の一年間、しっかり勉強していくためにも、今、入試問題を解いておくことは有効です。

■メリット3 知識にメリハリがつく

入試問題には、当然ですが「傾向」があります。図形を好む学校、記述問題が多い学校など、学校によってかなり偏りがあるのが実情です。ですから、実際の入試ではテキストをはじめから最後まで薄く広く学んだ知識より、その学校の特徴に合った深い知識を持っていたほうが有利です。6年生の一学期は、塾ではカリキュラムの途中だと思いますが、そのなかでも「この分野の問題は、入試に出ていたからきちんと勉強しよう」とか「この形式の問題を入試でみたことがあるぞ」ということになれば、勉強にメリハリをつけることができます。そうすることで、深い知識を身につけることができます。

以上のように、ぜひ入試問題にチャレンジして欲しいのですが、いくつか注意していただきたいことがあります。

□ 「解けなくてもいい」というスタンスで

今、入試問題を解いておく目的は、「今の自分では解けないことを認識する」ことにあります。ですから、「なぜ解けないんだ」とか「この問題は習っているはずだろう」など、子ともにプレッシャーを与えてしまっては逆効果です。「これから一年間、しっかりがんばれば解けるようになるんだから、がんばろう」と前向きに誘導したいものです。そうはいっても、5年生での学習がうまく消化できていないお子様の場合、算数、理科、社会は全く歯が立たないということもありえます。

その場合は、国語だけ解いてみるとよいでしょう。国語の場合は、知っているか知らないかという問題はほとんどありませんし、記述問題は比較的自由に書くことができます。

□ あくまでも興味を引くかたちで

上記のように、子どものモチベーションを高めることが大切ですから、無理やり入試問題をやらせても効果は期待できません。「どんな問題が出ているんだろう」という興味から取り組ませるのが理想的です。

□ 最新の問題をやるときは、慎重な判断を

今年の入試問題は、学校に直接行って購入することもできます。今年の6年生が実際に解いた問題に挑戦してみるのも、モチベーションを高めるひとつの方法でしょう。しかし、「最新の問題は、受験直前期にとっておく」という作戦もあります。入試直前の不安定な時期に、直近の過去問でシュミレーションするように指導されている先生方もいらっしゃいます。ですから、最新の問題をやらせる場合には、そのあたりを意識して慎重にご判断ください。

【親が解くことの重要性】

 

大学受験や高校受験と異なり、中学受験では親の果たす役割が大きいと言われます。受験するのは、まだ小学生なのですから、親の補助が合否を決定する大きな要素になってくるのです。子どもたちは毎日新しいことを勉強するだけで手がいっぱいです。ですから、学習計画をたてたり、入試問題との相性を見極めたり、など親の役割は大変重要です。

子どもたちは、夏以降から入試問題の演習を本格的に始めます。できればその前までに、入試問題との相性をふまえて志望校をある程度固めておくと、6年生後半の勉強がスムーズに進みます。ですから、いまの時期から、入試問題をご自分で解き、研究されることを強くお勧めします。

われわれ中学受験鉄人会のプロ家庭教師は、常に100%合格を胸に日々研鑽しております。ぜひ、大切なお子さんの合格の為にプロ家庭教師をご指名ください!

パパとママの勉強部屋
中学受験の模試について
中学受験塾の分析とアドバイス
必勝アドバイス
SAPIX マンスリーテスト 組分けテスト算数予想問題 日能研 実力判定テスト 算数予想問題 早稲田アカデミー・四谷大塚 公開組分けテスト算数予想問題
中学受験鉄人会 資料請求
中学受験鉄人会 公式Facebook はじめました。
中学受験鉄人会への喜びの声 学校別攻略法:現役スーパープロ家庭教師による中学校別攻略法 中学受験鉄人会家庭教師募集

twinavi

Twitterの総合ナビゲーションサイト
»詳しくはこちらをクリック